基本情報技術者合格のための勉強法まとめブログ

情報系の学生にとってはもはや必需品  ”基本情報技術者” しかし、実務経験のない学生では午後試験の突破は難しいです。 そんなあなたの悩みを打ち消すヒントが詰まったブログです。

5分でわかる!リスクアセスメント

おはようございます!

 

 

 

・就職活動で役立てたい

 

・効率的に勉強したい

 

・資格はほしいけど何から

 勉強したらいいのか分からない

 

・わからないところがあるけど

 質問できる人がいない

 

・午後試験の問題が

 難しすぎて受かる気がしない

 

・テキストがぶ厚すぎて

 勉強する気になれない

 

・バイトやサークル

 勉強時間が確保できない

 

・ITに興味がある

 

 

 

そんなあなたのための

毎日基本情報技術者

 

 

 

今日のテーマはリスクアセスメントです。

 

 

リスクアセスメント

将来のリスクに対応する

一連のプロセスです。

 

 

 

まずはリスクの基準を決めます

 

 

 

企業や組織ごとに

発生するリスクの確立や脅威は異なります。

 

 

 

リスクの基準を決めると

リスクの特定をします。

 

 

 

リスクを見つけ出すのです。

 

 

 

リスクの特定から

リスクアセスメントのプロセスです。

 

 

 

特定ができると分析を行い、

評価を行います。

 

 

 

その評価をもとに優先順位を決め

リスクに対応していきます。

 

 

 

リスクは大まかに

この4つに分類されます。

 

 

発生しやすく損失の大きいものは

原因の排除を行います。

 

 

 

発生しやすく損失の小さいものは

許容範囲に収まるようにします。

 

 

 

発生しにくく損失の大きいものは

リスクの肩代わりをします。

 

 

 

発生しにくく損失の小さいものは

無視をします。

 

 

 

リスクアセスメントに関する過去問です。

 

平成29年度 秋 問43

 

 

 

隙間時間を効率的に使い

合格を目指しましょう!

 

 

 

 

ブログは毎日8時更新

 

 

通学や通勤中に

眺めるだけで勉強できます。

 

 

 

効率よく勉強しましょう!

 

 

YouToubeは毎日20時更新

 

家に帰った後に

ゆっくり眺めてください。