基本情報技術者合格のための勉強法まとめブログ

情報系の学生にとってはもはや必需品  ”基本情報技術者” しかし、実務経験のない学生では午後試験の突破は難しいです。 そんなあなたの悩みを打ち消すヒントが詰まったブログです。

RAIDの種類

RAIDには

どんな種類があるか

知っていますか?

 

 

 

 

 

RAID

安価な複数のHDDを使い

冗長性を保つこと

目的としています。

 

 

 

冗長性とは、

冗長化によって得られる

安全性のことです。

 

 

 

冗長化とは、

何らかの障害時に備え

バックアップを

用意しておくことです。

 

 

 

簡単に言うと、

RAIDを行うことで

HDDの信頼性と処理速度

が上がるのです。

 

 

 

例え一つのHDDが故障しても

その他のものが補います。

 

 

 

RAID高速性信頼性

レベルが分かれています。

 

 

 

基本情報技術者試験には

RAID1とRAID5に関する問題が

良く出題されます。

 

 

 

RAID1は

ミラーリングとも言われています。

 

 

 

 

複数のHDDに

同じデータを書き込むためです。

 

 

 

この画像の場合

HDDの故障が2つまでなら

データを失わずに済みます。

 

 

 

しかし、すべてのHDDに

同じデータを書き込むため

何台使用しようが

使える容量は1台分です。

 

 

 

そのため数が増えるほど

効率は悪くなるし、

書き込む速度も遅くなってしまいます。

 

 

 

RAID5は

パリティRAIDとも言います。

 

 

 

 

ストライピングの様に

複数のHDDに分散して

データを書き込んでいきます。

 

 

 

データと同時に

パリティも書き込んでいきます。

 

 

 

1台までの故障なら

復旧できますが、

 

 

 

2台以上の故障には

対応できません

 

 

 

RAIDに関する

基本情報技術者の問題です。

https://www.jitec.ipa.go.jp/1_04hanni_sukiru/mondai_kaitou_2017h29_2/2017h29a_fe_am_qs.pdf

 

 

 

問12です。

 

 

 

こちらに解説動画を

用意しています。

https://www.youtube.com/watch?v=gsNZTwfRGGo

 

 

 

ぜひ活用してください!